研究発表 スケジュール

 

A-A-1    13:30~13:45    NIHの生命科学補助教材の翻案と教材開発の研究

           大阪府立枚方高等学校  片山

 

A-A-2    13:50~14:05    生態系のつながりを意識させる授業の実践

           熊本県立天草高等学校倉岳校  竹本 千恵

 

A-A-3    14:10~14:25  生徒発表を中心に進める、生物基礎(ICT機器の活用)

           三重県立宇治山田高等学校  川口

(休憩20分   14:30~14:50

 

A-A-4    14:50~15:05  国際生物学オリンピック初参加から10年〜成果と課題

京都教職員研修センター       都築  功       東京都立新宿高等学校   佐藤 由紀

東京学芸大学附属国際中等教育学校  齋藤 淳一   東京都立桐ヶ丘高等学校  樋口 誠子

帝京大学高等学校          山本 高之   静岡県立浜北西高等学校  長谷 仁子

市川学園中学高等学校        石井 規雄   佐野日本大学高等学校   谷津  

 

A-A-5    15:10~15:25  パーソナルゲノム時代のリテラシーを考える〜生物基礎でゲノムをどう扱うか〜

            東京都立新宿山吹高等学校  大野 智久

 

A-A-6    15:30~15:45  日本生態学会の「生態学入門第2版」と「生態学実習ガイドブックWEB版」について

            宮崎大学農学部附属フィールド科学教育研究センター長・教授  西脇 亜也

  

A-A-7    15:50~16:05  中学理科および高等学校生物におけるICT活用の実践例

            文化学園大学杉並中学・高等学校  奥津 憲人

(休憩10分   16:10~16:20

 

A-A-8    16:20~16:35  「新しい生物教育の進展と日本生物教育会のこれから」

            東京都立国分寺高等学校  市石

 

A-A-9    16:40~16:55  中等教育における「ヒトの遺伝」の導入に向けた取り組みについて

成城学園中学校高等学校  中村 雅浩

                        (日本人類遺伝学会教育推進委員会 日本カウンセリング学会

                                         遺伝教育委員会 生物担当教員 ジョイントミーティング)

 

A-A-10   17:00~17:15  新課程の学習指導要領による高校生物の変化と大学入試

            東京大学 大学院情報学環/総合文化研究科  嶋田 正和

 

A-A-11   17:20~17:35  『生物』(4単位)をわかりやすく〜呼吸・光合成をどのように教えるか?

 

            東京都立江北高等学校  早崎 博之

inserted by FC2 system